歴代パーソナル・ワークステーション

Last Modified: Saturday, 14-Oct-2000 14:21:05 JST
Sun Microsystems社製 Sun3/60C(reiko)
リースバック品として、HDD, memory なし状態で手に入れました。
導入時期
199?
附属装備
CPU, CRT(19inch,color,Fixed-scan), 1MB SIMM(30pin)x8
追加装備
Quantum Empire 1080S(¥78,000), 1MB SIPP(30pin)x8(¥0.-)
入手価格
¥30,000.-
動作OS
SunOS 4.1.1+JLE1.1.1
Sony社製 NWS-3470D(kiyomi)
某処から消耗品(?)として拾ってきました。
導入時期
1993/03 頃
附属装備
CPU, CRT(15inch,mono,Fixed-scan), 4MB SIMM(30pin)x8, Fuji 268MB SCSI Disk
追加装備
IBM 1GB(¥40,000?), TEAC 200MB for NEC PC-9801(¥?)
入手価格
¥5,000.-
動作OS
NEWS-OS 4.2.1a+RD + unofficial patches -> NetBSD/newsmips -current
DEC社製 DECstation 3100(luffy)
某処からゴミとして拾ってきました。
導入時期
1996/04 頃
附属装備
CPU, CRT(19inch,color,Fixed-scan), 28MB DIMM(??pin)x14, Conner CP-3100(100MB)
追加装備
Fuji 268MB SCSI Disk(NWS-3470Dから転用)
入手価格
¥0.-
動作OS
Ultrix 4.3 -> NetBSD/pmax 1.1
DEC社製 DECstation 3100(kiddy)
某処からゴミとして拾ってきました。
導入時期
1996/09 頃
附属装備
CPU, CRT(19inch,color,Fixed-scan), 28MB DIMM(??pin)x14, Conner CP-3100(100MB), RZ55(300MB)
追加装備
なし
入手価格
¥0.-
動作OS
Ultrix 4.3 -> OpenBSD/pmax 2.1
Sun Microsystems社製 SPARC Classic(nagisa->里子に)
某処で処分寸前のものを拾ってきて、修理しました。
導入時期
1996/10 頃
附属装備
CPU, SUN242(200MB)
追加装備
IBM 4GB(¥35,000?), 16MB SIMM(72pin)x6
入手価格
¥0.-
動作OS
SunOS 4.1.4 -> SunOS 5.5.1 -> NetBSD/sparc 1.4
Sun Microsystems社製 SPARC station 1(perine)
ジャンクとして購入しました。バックパネルを含めた箱と、 別途手に入れた Sun3/80 の電源と、SPARC station 5 + 170MHz over drive processor 付きのマザーボードを組み合わせて某処に 納入(!?)して、その後の残りかす(!?)の MotherBoard に、調子の 悪い元の電源と、Sun3/80 の箱を組み合わせてでっち上げてある わけです。NVRAM は飛んだままですが、某処からの NWS-3470D を 解体して。48T02 を奪ってきて動作するか実験する予定です。
導入時期
1997/10 頃
附属装備
CPU
追加装備
SUN242(SPARC Classicから転用), 1MB SIMM(30pin)x16
入手価格
差引¥0.-
動作OS
SunOS 4.1.4
Sony社製 NWS-5000X(motoko)
ジャンクとして購入しました。Frame Buffer はありませんでしたが、 FDDI board が附属しており、見つけてくれた人はFDDI boardを 求める人でしたので、購入後解体し、本体部分を手に入れました。
導入時期
1998/01 頃?
附属装備
CPU, 専用memory module(128MB分)
追加装備
Seagate 4GB HDD(¥40,000.-?), Seagate 4GB HDD(¥10,000.-)
入手価格
¥20,000.-
動作OS
NEWS-OS 4.2.1a+RD + unofficial patches
DEC社製 DEC3000/300(luise)
某処からゴミとして拾ってきました。 COMPAQが、Tru64UNIX の非商用ライセンス、というのをやっていたので、思わず買ってきて しまいました。が、64MBではきついです。
導入時期
1998/04 頃?
附属装備
CPU, 専用memory module(64MB分), RZ26(1GB)
追加装備
なし
入手価格
¥0.-
動作OS
Digital UNIX 3.2G -> Tru64 UNIX 5.0
DEC社製 DEC3000/300(meril)
luiseと一緒に某処からゴミとして拾ってきました。
導入時期
1998/04 頃?
附属装備
CPU, 専用memory module(64MB分), RZ26(1GB)
追加装備
なし
入手価格
¥0.-
動作OS
NetBSD/alpha -current(after 1.3.2)
Advantech社製 PCM-5862(naomi)
Interface社の読者プレゼントで当たった 1 board AT互換機。 OS9/68000 の開発環境がついてきたが……。
導入時期
1998/06 頃?
附属装備
なし(マザーボードのみ)
追加装備
ケーブルキット(PCM-5862-2, ¥7,500.-), AMD K6-233(¥13,000.-?, not work), CPU cooler, 64MB SIMM(72pin)x2(¥31,300.-), IBM DTTA-371010(10GB,¥36,000.-), keyboard, mouse
HP 1533A(DDS2, ¥50,000.-), TEAC MT-2ST/N50(¥20,000.-), IBM DDRS-39130(U-SCSI 9.1GB, ¥48,800.-)
Intel Pentium 75MHz -> Intel Pentium 150MHz(\2,500.-)
入手価格
¥0.-
動作OS
NetBSD/i386 current(after 1.3.2)
AOpen AX59PRO(madoka->nagisa)
BUS clock 100MHz MotherBoard + AMD K6-2 300 が ¥20,000.- という 声に惑わされ、ATXなケースなどを購入することになった。
導入時期
1999/01/17
附属装備
AMD K6-2 300MHz, SANYO CPU cooler
追加装備
ATX ケース(\14,800.-), PC100-128M-6/CL2(128MB memory, \19,480.-), Matrox Productiva G-100(8MB)(Graphic Card, \10,800.-), Intel EtherExpress Pro/100+(Network Card, \7,980.-), Adaptec AHA-2940AU(SCSI card,\18,800.-), SoundBlaster ViBRA16(\4,800.-), IBM DTTA-351010(E-IDE 10GB, \21,800.-), PIONEER DR-766(CD-ROM, \11,800.-), keyboard, mouse, FDD(2 mode)
入手価格
¥20,000.-(M/B + CPU + CPU cooler)
動作OS
SunOS 5.7(Free Solaris7) -> Windows2000/TurboLinux6.0/NetBSD-current
日本電子計算機製 JCC10/40(suen)
某処で処分寸前のものを拾ってきました。中に入っていたものには 目をつぶって消しました。 やっぱり、捨てる時は中身を消してから捨てましょう。 後日、ゴミ捨て場の SS10 から CPU module をひっぺがしてきて、 2 CPU model に変身しました。cache memory がないのが悲しいですが。
導入時期
1999/08 頃
附属装備
CPU, Memory(32MB), QUANTUM LPS525S(500MB)
追加装備
CPU(2000/10)
入手価格
¥0.-
動作OS
NetBSD/sparc 1.4K -> SunOS 5.7
Fujitsu製(Sun Microsystems社 OEM) S-4/CL(SPARC Classic)(madoka)
某処で処分寸前のものを拾ってきました。
導入時期
1999/09 頃
附属装備
CPU(MicroSPARC/50MHz), SUN424(500MB?)
追加装備
IBM 4GB, 16MB SIMM(72pin)x6 (from 旧nagisa)
入手価格
¥0.-
動作OS
NetBSD/sparc 1.4K
C55PIPATX 586(Jeanne-dArc)
ファイルサーバと計算サーバとして動かしている naomi 嬢からファイル サーバ機能を切り離してみる計画 "Project SAN(Storage Area Network)" の遂行のため、知合いから譲って貰った MotherBoard + CPU に、メモリ から HDD からいろいろつけて、ファイルサーバとして動かしました。 NetBSD/i386 current(1.4S?)で、PROMISE Ultra66 がサポートされたので、 これを使って、RAID 0+1 をしよう、と考えたわけですな。
RAIDframe がよくわからないので、とりあえず RAID1 の組を 2つ作り、 これを CCD で繋げて仮想的に RAID 0+1 で 40GB にして使ってます。
% iozone 25 (on local IDE)
Writing the 25 Megabyte file, 'iozone.tmp'...11.700000 seconds
Reading the file...13.500000 seconds

IOZONE performance measurements:
        2240547 bytes/second for writing the file
        1941807 bytes/second for reading the file
% iozone 25 (on RAID)
Writing the 25 Megabyte file, 'iozone.tmp'...15.310000 seconds
Reading the file...9.420000 seconds

IOZONE performance measurements:
        1712240 bytes/second for writing the file
        2782845 bytes/second for reading the file
% iozone 25 (through NFS)
Writing the 25 Megabyte file, 'iozone.tmp'...32.510000 seconds
Reading the file...23.300000 seconds

IOZONE performance measurements:
        806348 bytes/second for writing the file
        1125081 bytes/second for reading the file
U-SCSI Disk が壊れてしまったのでデータが今はもう取れないのですが、 数倍は出るので、UW-SCSI/EIDE 変換コネクタを導入だけはしてます。 これを Tekram DC-390F を二枚差して頑張りたいと思っていますが、 ちょっと時間がなくってまだまだほったらかしのままです…。いかんなぁ。
導入時期
2000/02/26
附属装備
CPU(Cyrix P166+), MotherBoard
追加装備
72pin SIMM(16MB x6), 500MB IDE, IBM 27GB, Maxtor 27GB, IBM 13GB, Seagate 13GB, Promise Ultra66 card, Tekram DC-390F, DECchip21164, SMC Ethercard
Sony社製 NWS-5000TG(baradagi)
某処で廃棄処分になるものを頑張ってばらしまくって手に入れました。 メモリーはとりあえず16MBで一杯にしておきました。
導入時期
2000/03 頃
附属装備
CPU, 専用memory module(16MBx8), 1GB HITACHI x2
入手価格
¥0.-
動作OS
NetBSD/newsmips -current
NeXT社製 NeXT Cube(ohara)
これも廃棄処分になるところで保護しました。 他にも NeXTstation Color と NeXTstation も同時に保護はしました。
導入時期
2000/04 頃
附属装備
CPU, 30pin 4MB SIMM x16
入手価格
¥0.-
動作OS
NetBSD/next68k
Sun Microsystems社製 SparcServer 5(reona)
知合いのツテで貰ってきました。壊れてるかもしれない、という HDD も 一緒に貰ってきましたが、一瞬だけ動いていたのですが、さくっと一発で 壊れました。やっぱり消耗品ですね。
導入時期
2000/05/05
附属装備
CPU, 専用memory module(32MB x2), 2GB HDD x2
追加装備
cg6, SCSI+10BASE combo, Hitachi 1GB HDD, SONY CD-ROM,
入手価格
¥3,000.-
動作OS
SunOS 5.7(Solaris7) -> NetBSD/sparc 1.5
Hewlett Packard社製 HP9000/400(yoshiko)
某ゴミ捨て場から保護してきました。カバーとかぼこぼこになってる 状態で捨てられてましたが、なんとか形になりました。
導入時期
2000/10 頃
附属装備
CPU, memory(12MB), 425MB HDD, Apollo Ring
追加装備
なし
入手価格
¥0.-
動作OS
NetBSD/hp300 1.5

稼働機一覧

1998/10/19: OCN エコノミー無事開通しました!

naomi.ootani.nagata.kobe.jp[210.226.233.98]
Advantech PCM-5862, NetBSD/i386 current
madoka.jm3spa.felix.or.jp[210.226.233.99]
Fujitsu S-4/CL(Sun Microsystems SPARC Classic), NetBSD/sparc current
meril.mangajian.net[210.226.233.100]
DEC DEC3000/300, NetBSD/alpha current
luise.jm3spa.felix.or.jp[210.226.233.101]
DEC DEC3000/300, Tru64 UNIX 5.0
asuna.ootani.nagata.kobe.jp[210.226.233.102]
NEC PC-9801RA, NetBSD/pc98 based NetBSD-1.3.2
NEC PC-9821Xs, NetBSD/pc98 based NetBSD-1.4.1
kiyomi.jm3spa.felix.or.jp[210.226.233.103]
Sony NWS-3470D, NetBSD/newsmips current
nagisa.mangajian.net[210.226.233.104]
AOpen AX59PRO + K6-2 300MHz, Windows2000/TurboLinux6.0/NetBSD-current
Jeanne-dArc.ootani.nagata.kobe.jp[210.226.233.105]
C55PIPATX 586 + CyrixP166+, NetBSD/i386 current
luffy[not assigned]
DEC DECstation 3100, NetBSD/pmax current
kiddy[not assigned]
DEC DECstation 3100, OpenBSD/pmax 2.1(not running)
perine[not assigned]
Sun Microsystems SPARC station 1, SunOS 4.1.4(not running)
reiko[not assigned]
Sun Microsystems Sun3/60C, SunOS 4.1.1+JLE1.1.1(not running)
motoko[not assigned]
Sony NWS-5000X, NEWS-OS 4.2.1a+RD + unofficial patches
suen[not assigned]
Japan Computer Corp. JCC10/40, SunOS 5.7
baradagi[not assigned]
Sony NWS-5000TG, NetBSD/newsmips current
ohara[not assigned]
NeXT Cube, NetBSD/next68k
reona[not assigned]
Sun Microsystems SparcServer 5, NetBSD/sparc current
yoshiko[not assigned]
HP/Apollo 9000/400, NetBSD/hp300 current

私のホームページへ戻る
h-masuda@ootani.nagata.kobe.jp
h-masuda@jm3spa.felix.or.jp
h-masuda@mangajin.org
h-masuda@mangajin.net
h-masuda@mangajian.net
h-masuda@toklab.ics.es.osaka-u.ac.jp
h-masuda@rd.ecip.osaka-u.ac.jp
h-masuda@cmc.osaka-u.ac.jp